SSブログ

タイヤチェーン購入&インプレ [UNIQA M32] [車 (オーリスRS、他)]

 2月も中旬に差し掛かり、まだまだ寒風が身に染みる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

私の方は、これが今月の初ブログ更新だということに気が付いて、若干焦ってい(略。 

 

UNIQA 11.JPG
冬の車載必需品
 
 
 相変わらずバイクネタは枯渇しております・・・まだ寒風が、寒風がね。
 
 
 スノーボードは定期的に滑っているのですが、ブログネタにするほどの成果もハプニングも出会いもありま(´;ω;`)ブワッ
 
 
 
と思っていたところ、今季購入したタイヤチェーンを使用する機会がありましたので、ご紹介と簡単なインプレでお茶を濁したいと思います♪
 
 
 
 
 
 
UNIQA 1.JPG
タイヤチェーン「UNIQA M32」
 
 
 冬山を走行する際に備えておきたいのがタイヤチェーン。
 
 
 昨今のスタッドレスタイヤは高性能ですし、スキー場へ至る道路も綺麗に除雪されてたりしますので、大抵はスタックすることなく走行できます。

 
ただ、愛車のオーリスはFF・2WDなので、天候によってはスタックしそうになることもあり、特にシーズン券を買った湯の丸スキー場は、急勾配&ヘアピンカーブが多いので、毎回ドキドキです^^;
 
 
そんなわけで、今シーズンはタイヤチェーンを購入することに♪ 
 
 
 
UNIQA 2.JPG
タイヤチェーン本体
 
 
  買ったのは、㈱アクセル製のUNIQA M32。
 
チョイスした理由としては、①パッケージがコンパクト、②自動増締めテンショナーに惹かれた(笑)からです。
 
 
 
 当初は、ゴム製にしようかと思っていましたが、売り場で見てみると、予想以上にパッケージがデカい!オーリスの荷室はそれほど広くないので却下。
 
 
次にパッケージがコンパクトな金属チェーンを物色、自動増締めテンショナー!なんて強烈な個性を放っていた本製品に一目ぼれして購入(笑)
 
 
他にも最近流行?の布製(オートソック)もありましたが、残念ながら該当サイズが売り切れでした('A`)。
 
 
 
UNIQA 3.JPG
取付練習
( ´゚д゚`)
 
 
 タイヤチェーンを購入したら、必ず取付練習をしましょう!
 
 
 意外と省略しがちですが、これが、か~なり重要です。
 
 
偶にスキー場途中でスタックして、タイヤチェーンを装着しようと説明書と睨めっこしているドライバーを見かけますが・・・これで吹雪いていたら、説明書を読むことすら困難です^^;
 
 


UNIQA 4.JPG
タイヤ裏から回して 
 
 
 まずはチェーンの絡まり・ねじれがないか確認して、タイヤ裏側から回します。 
 
 
ちなみに、このタイヤチェーンは装着途中で車を動かす必要が無いので便利です♪
 

UNIQA 5.JPG
ケーブルを接続
 
 
 続いて、ケーブル(ワイヤー)をタイヤ裏から引き揚げながら、接続。
 
 
UNIQA 6.JPG
チェーン(上側)を接続 
 
 
 接続したケーブルを、タイヤ裏へ移して、チェーン(黒)が表面のセンターに来るようにして、上側を接続。
 
 
この際、チェーンの弛みを極力なくす様に、接続部分を調整(引っかけるコマ数を変える)するんですが・・・対応サイズの上限(195/65r15)で購入したので、すでにピチピチ気味(笑)
 
 
 
UNIQA 7.JPG
自動増締テーンショナーァー!
 
 
 そして、お待ちかね?の自動増締テンショナーの出番です。
 
テンショナーのロックを解除して、ワイヤーを引き出します。
 
見た感じ、100均とかで売ってそうなキーチェーンっぽいですが、ワイヤーの引っ張りテンションはかなり固いです。
 
 
 
UNIQA 8.JPG
合 ( ゚д゚ )クワッ!!  体
 
 
 チェーン接続したら、テンショナーをオンにすれば、ググッとワイヤーが引っ張られて、自動増締状態となります。
 
 
 
UNIQA 9.JPG
完成
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
 
 
 きちんとチェーンが締っているか確認して、取付完了です♪
 

さすが簡単取付!これで本当に大丈夫なのか?と思うくらい(笑)
 
 
・・・あ、念のため、反対側は説明書を見ずに取付練習しました(∀`*ゞ)
 
 
 
 
これで、いざ!という時も安心です( ´∀`)bグッ!

 
 
 
で、
 
 
 
UNIQA 10.JPG
本番
 
 
 先日、そのいざ!という機会がやってきました。
 
 
場所は、湯の丸スキー場へ向かう上り坂。
 

この日、一般道からスキー場への道へ入った時点で、タイヤから伝わるの感触が嫌~な感じが・・・少し進むと、どうやら凍結路の上に積もった新雪がドロドロい融けてシャーベット状になって、タイヤが滑り気味になるようでした。
 
 
これはヤバいな・・・と思い、序盤にあるチェーン脱着場でタイヤチェーンを装着!
 
 
練習したおかげで、10分ほどで取付終わり、いざスキー場へ!

 
さすが金属チェーン! 少し進んだだけでもグリップ感が違います!これなら問題なくスキー場へたどり着・・・
 
 
 
 
他の車でスタック祭りが開催されていました
(´;ω;`)ブワッ
 
 
 
まぁ、20分ほど足止めされただけで、無事にスキー場へはたどり着きましたorz。
 
 
 
 
 
 
 

nice!(16)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 16

コメント 8

barrr

幾ら自分が万全でも…ですね(^^)
私は一応乗用車のチェーンを何年か前に買ったのですが、去年の
大雪でも付けることはありませんでした。
by barrr (2015-02-21 19:58) 

タカチケンジ

九州でも年に数回、チェーンが必要な年があります。山間部限定ですが・・・。
僕もこれと同じメーカーか忘れましたが自動で締め付けてくれるタイプを愛用していました。
年に数回あるかないかなので九州の人間はチェーンを装備し、かつ装着出来る人はマニア以外いないと思います。数年前までは雪が積もると必要もないのに出掛けてました^^;
by タカチケンジ (2015-02-22 19:02) 

タカ

雪の降る方面に冬場に行く事が無いのでチェーンとか付けた事ないです、絶対スムーズに装着できないタイプの人ですね(汗)

前に釣りに行った帰りに箱根周辺で、普通は雪なんて降らないような時期&そんな予報はどこもしていないのに、突如大雪が降り出した時は焦りました
下り坂の信号で止まれなくて相当オーバーランしたり(徐行+αの速度なのに)・・・
付近のカー用品店はチェーン完売しているし、仕方ないのでタイヤの空気を抜いてゆっくり走って帰りましたが。
by タカ (2015-02-22 23:41) 

masashi

>barrさん
せっかくチェーン買ったんだし~とも思いますが、使わずに済むに越したことはありませんね^^;

>タカチケンジさん
おぉ♪ タカチさんも自動派でしたか(ォィ。
ほとんど降らないとなると、降った時に色々したくなる気持ち、よく分かります( ´∀`)bグッ!

>タカさん
ノ、ノーマルタイヤで雪道というのは恐ろしいですね・・・しかし、それを空気圧調整でカバーするとは流石です♪

雪掻きスコップや長靴もそうですが、いざ雪が降った時には速攻で完売してますよね^^;
by masashi (2015-02-25 20:58) 

歳三君

タイヤチェーンは金属が良いですよね。
自分も以前、樹脂チェーンを買ってケースのでかさにビビリました。
先日、樹脂チェーンは売ってしまったので今後の為に
売り切り狙いで金属チェーンを物色中です(笑)
by 歳三君 (2015-02-25 20:59) 

masashi

>歳三君さん
ほんと樹脂系は箱がデカいですよね^^;
3月になれば、平地での降雪の心配はほとんど無くなりますし、カー用品に限らず冬物セール品の狙い目ですね( ´∀`)bグッ!
by masashi (2015-02-25 21:07) 

nozzy

オートテンショナーがついてるなんて、今時のタイヤチェーンは画期的ですねえ。
わたしは昔、スターレットに乗っていた頃にゴムチェーンを携行していたことがありました。
確かにあれは収納寸法がでかかったですねえ。
by nozzy (2015-02-25 21:32) 

masashi

>nozzyさん
布製タイプもあるほどですから、スタッドレスタイヤだけでなくチェーンも進歩している感じがしました♪
ゴムの方が錆びなくて良いかな~と思っていたんですが、やはりあの大箱は躊躇しますね(^^ゞ
by masashi (2015-03-05 20:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。