SSブログ

KLX250 アクセサリー電源取り出し [バイク(KLX250 FI)]

 早いもので、2019年最後の日、大晦日となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

私の方は、実家の大掃除で疲労困憊orz・・・日頃掃除しない=見て見ぬふりwな場所ばかりで、綺麗にするのが大変でした(;´∀`)

 

0.jpg
丸沼高原スキー場
12月26日
 

 先日、スノーボードの初滑りに行ってきました!

 

暖冬のせいで積雪が少なく、標高が高くて人工降雪機を持っているスキー場ですら、全面滑走になっていません。

 

今冬は、スノボをそこそこに抑えてバイクに乗る!つもりですが、流石に雪不足は寂しいので、早めにフルオープンになってほしいです(>_<)

 

 今年最後のブログは、KLX250の電源取り出しを行いましたので、ご紹介いたします。

 

 当初、2019年最後のブログネタは、工場長(飼猫)の写真を並べて適当~に済ませようと思っていました(ォィ。


年末にKLXの改造に手を付けだしたところ、アレもコレもとブログネタが溜まってきたので、手始めに”電源取り出し”から、披露いたします♪

 

1.jpg
スタータリレー

 

 今までは、アクセサリー電源が必要なのはETCだけでしたので、ヘッドライトのLOを分岐して使用していました(ちなみにHIに切り替えると電源が落ちますw)

 

冬支度の一環で、きちんとした電源が必要になったので、バッテリーからリレーを介して引き直すことに決定。

 

2.jpg
3.jpg
リレー設置場所&クリアランス
 
 リレーは昔STEEDで使っていたエーモン製を再利用し、12Vとアースはバッテリー直後のスタータリレーから取りました。
 
スタータリレー部なら、防水カバーもありますし、丸型端子で共締めすれば済むのでお手軽です。
 
リレー自体は、エアクリーナーカバーの固定ボルトと共締めして固定。シートとのクリアランスも大丈夫でした♪
 
 
5.jpg
ファンリレー
 
 悩んだのが、リレーのスイッチ電源(キーオンで12Vが流れるライン)
 
メインハーネスの被覆を破いて取り出すのが手っ取いのですが、後処理が面倒でしたので、ファンリレーのカプラー端子(茶色線)をいったん抜いて、そこに半田付けして戻す!という荒業で済ませました(;'∀')
 
4.jpg
リレー動作確認
 
 ひとまず配線が済んだら、ちゃんと出力するのか確認します。
 
キーオンでリレーが”カチッ”と鳴れば動作確認は出来ますが、電源周りをいじるのにテスターは必需品なので、購入をお勧めします♪
  
6.jpg
ヒューズ&スパイラルチューブ
 
 電装品保護のヒューズは、リレー直下に取り付け。(ヘッドライト周りに余裕は無いので)
 
ヘッドライト裏まで配線を引くので、少し余裕をもって配線を用意し、スパイラルチューブ(コルゲートでもOK)で保護しておきます。
 
8.jpg
配線
 
 メインハーネスに沿わせるようにして、ヘッドライト裏まで配線し、所々タイラップで固定します。
 
この時、ハンドルを左右にきってみて、他の部品と挟まれていないか、無理なテンションが掛かっていないか確認しましょう。
 
9.jpg
完成!
 
 接続部分の処理は、ダブルのギボシ端子にして、ひとまずはETCを接続。
 
アース配線は、今まで使用していたロービームのマイナスをそのまま使用しました。
 
これで電源取り出しは完了です・・・ブログにしてみると大した作業でもない感じですが、久しぶりに電源周りをいじったので大変でした(;´∀`)
 
 
 当ブログをご覧の皆様、本年もお世話になりま&よいお年を(^^)/

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 4

コメント 2

歳三君

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
電源取り出しから・・・って事はこれから
アレやコレやと色々と弄り倒して行くんですね!
楽しみにしてます(^^)
by 歳三君 (2020-01-04 23:10) 

masashi

>歳三君さん
此方こそ、よろしくお願いします♪
アレを付けて~あ、そういえばコレも!な流れで改造が進んでいます!(そして乗る時間が減っていくw)
by masashi (2020-01-05 15:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。