SSブログ

KLX250 チェーン&スプロケ交換! [ 紹介・調整編 ] [バイク(KLX250 FI)]

 

 5月も下旬にとなり、梅雨入りが近いせいか不安定な天候が続く関東地方ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

1.jpg
駆動系一新!

 

 今回は、GWに行ったKLXのチェーン&スプロケ交換・・・のチョイスしたパーツ紹介&調整編です!

 

(交換作業まで書くと、編集や文量がいろいろと大変なので分割してお送りしますm(__)m)


 

 さて、今回はKLXのドライブチェーンとスプロケの交換です。

 

 昨年、純正チェーンに生じた固着やらサビやらを徹底清掃したのですが、しばらくは動きもスムーズでしたが、徐々に動きが悪いというか、駆動にムラを感じるようになり、どうにも気になってきたので、今回交換することにしました。

 

ちなみに、交換時の走行距離は24,700kmほどで、チェーンの調整代はまだ余裕がある状態でした。

 

 前後のスプロケは、見た感じ摩耗しているようには見えず大丈夫そうな気がしましたが、チェーンとスプロケはセットで交換!と言いますし、まとめて一新することによる私の満足度向上のために交換することにs(略。

 

5.jpg

4.jpg
RKチェーン GC520MXU
 
 色々と悩んでチョイスしたチェーンは、RK製の520サイズ・シールチェーンの「GC520MXU」。
 
写真で分かると思いますが、モトクロス・エンデューロ向けの”レース用チェーン”です。
 
選んだ理由は、シールチェーン・クリップ式・メッキプレート、そしてメーカー製でありながら安価だったから(セールで7,000円くらい)。
 
あとは個人的に”レース用”という響きが気に入ったので・・・モトクロスもエンデューロもしませんけどね(*´ω`)
 
 ※レース用チェーンは、耐久性(寿命)よりも性能(重さ・低フリクションなど)を重視しているので、公道用よりも小まめなメンテナンスが必要らしいです。
 
2.jpg
3.jpg
DRC デュラ スプロケット
フロント:14丁、リア:42丁

 

 スプロケットは、オフ系に定番のDRC製。

 

ジュラルミン(アルミ)にしようか悩みましたが、ジュラルミンという響き(笑)よりもコスパを重視し、さらに色とデザインが気に入ったDRC製を選択(こちらも前後で7,000円ほど)。

 

フロント・リアの丁数は純正と同じ。これは今まで乗っていて、ギア比をどうこうするような不満が無かったのと、交換後の違いを味わうために同じに揃えました。

 

【 調整編 】

 

 ここからは、チェーンの調整・下準備となります。

 

7.jpg
防錆処置

 

 購入したチェーンは、写真のように防錆処理のためか、全体に満遍なくチェーンルブが塗布されています。

 

8.jpg
ひたすら拭き取る!

 

 そのまま使用すると、砂埃などが付着してシール部やメッキ部分が傷付いてしまうので、まずは余計なチェーンルブを拭き取ります。

 

9.jpg
メッキの艶が現れるまで!


 ・・・が、このチェーンルブが非常に粘度があって、なっかなか綺麗にならず、拭き取るつもりが逆にウエスの毛羽が持って行かれる(付着する)レベルで大変でした(;´Д`)

 

11.jpg
コマ数調整 & 純正比較
 

 今どきのネット通販であれば、バイクに合ったコマ数でチェーンを購入できますが、私の買ったチェーンは定格のもの(だから安かったw)

 

KLX250の純正チェーンは、106コマ。対して購入したRKチェーンは110コマとなるので、4コマ余分となります。

 

余談ですが、純正と新品チェーンの長さを比較してみたところ、約1コマ分ほど伸びていました。

 

12.jpg
調整ツール

 

 それでは、サクッとコマ数調整していきます♪

 

・・・なんて、簡単そうに述べましたが、チェーンのコマ数調整には、それなりのツールが必要となります。

 

チェーンをカシメている部分を削り落とすグラインダー(もしくは金属ヤスリ)、ピンを押し出すチェーンカッターの2つが必要です。

 

 ちなみに、私はチェーンカッターは持っていますが、カシメる工具は持っていません・・・そして、なんでチェーンカッターだけ買ったのか、何に使ったのか、よく覚えていません(笑)

 

なんとな~くSTEED400に乗っている頃に買った気がするのですが・・・まぁ、あの頃は無駄にバイク用工具とか買っていたので、おそらく勢いで買ったのだと思います( ̄▽ ̄;)

 

14.jpg
15.jpg
カシメ部を切削

 

 気を取り直して、コマ数調整を始めます。

 

まずは、カシメ部の頭を削ります。ここを削ってからチェーンカッターを使わないと、チェーンカッターの方が壊れてしまうので注意しましょう。

 

・・・あ、写真の箇所は、試しに削った部分で、正しくは〇で囲った方でチェーンを切り離します。

 

16.jpg
17.jpg
ピンを押し出して完了!

 

 取説に従ってチェーンカッターをセットして、ピンを押し出します(結構固いです)。

 

こうしてみると、チェーンカッターという名前の割りにこれっぽっちも“カット”している感が無いので、何とも言えない気分になります(^^;)

 

 

 以上で、チェーンの調整・下準備は完了です。

 

調べてみると、チェーンカッター自体は手頃な価格ですが、頻繁にチェーン交換とかコマ詰めをしないのであれば、適合サイズのチェーンを購入した方が安上がりだと思います。

 

とはいえ、私はこういう作業は大好きなので、いつの日かカシメるチェーンのバイクに乗り換えた際には、カシメ工具も揃えてみようかと思っています(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

 

それでは、今回はこの辺で(^^)/

nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 8

コメント 2

歳三君

チェーンカッターなんて出番の少ないので工具を
揃えるにしても候補に上がりにくい物を持ってるとは流石です。
チェーンの公道~125って表記が気になっちゃいますが
ちゃんとメンテすれば大丈夫そうですかね
by 歳三君 (2021-05-29 09:50) 

masashi

>歳三君さん
250ccクラスのオフ車でも公道目的で使用してるインプレが多いのと、レースだと~500まで対応しているので、まぁメンテを欠かさなければ大丈夫・・・と願っています(;´∀`)
by masashi (2021-05-29 11:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。